この夏ドイツのケルンで開催されたGamescomにおいて、海外モンハンYouTuberのTeam DarksideのOrochi氏がイヴェルカーナをソロで7分57秒で討伐しました。
このイヴェルカーナの討伐クエストは難易度が高い上に制限時間が15分しかなく、Team DarksideのChris氏によるとGamescomの会場では10分以内に討伐できた人はいなかったそうです。
これから数々のタイムアタック動画がYouTubeにアップロードされはじめると予想されるため、この記録も抜かれることになるでしょうが、
- スラッシュアックスで4回ほどしかトライできなかった
- 一応、アイスボーンの看板モンスター…
- Gamescomの会場で狩猟した
- 動画が公開された8/26日の時点で最速であること(※なお、日本でのイヴェルカーナ討伐βテストは8月30日(金)の16時からとなっています)
などなどを考えると、多くのハンターの参考になるのではないかと思い記事にしました。
攻略法や弱点などをお探しの方はぜひご覧ください!
そもそもイヴェルカーナとは
イヴェルカーナは2019年9月6日に発売される、モンスターハンターワールド:アイスボーンの看板モンスターです。
『モンスターハンター:ワールド』は2018年12月10日に発売され、販売本数は全世界で1310万本(Wikipediaより)を超える大ヒットとなっています。『アイスボーン』はモンスターハンター:ワールドの超大型拡張コンテンツで、過去作からの人気モンスターの復活も発表されており、9月6日の発売に向けて盛り上がってきています。現在までに発表された復活する看板モンスターは
- ティガレックス
- ナルガクルガ
- ディノバルド
- ブラキディオス
です。つい先日はイャンガルルガが復活することが発表され、Twitterのトレンドにのりました。また、日本でも海外でもジンオウガの復活が熱望されていますが、JASRACのページに「World Version」と記されたジンオウガのテーマ曲が発見されるなど、かなり高い確率で復活するだろうことが予想されています。
このイヴェルカーナも看板モンスターであり、古龍ということでアイスボーンで展開される物語の中心的なモンスターになってくるでしょう。βテストが8月30日に公開されるそうですが、それに先立って体験版を国内・海外のゲームフェスで遊んだ人によると、難易度はかなり高いとのこと。体験版では一つ一つの攻撃で受けるダメージが大きく、日本人YouTuberによるレビューでも本当に勝てるのか?といった感想が寄せられています。下の動画は数々のタイムアタック動画で有名なCantaPerMe氏の太刀での初回プレイ。なお、氏はこのあと双剣でイヴェルカーナを討伐しています。
最近はパズドラでイヴェルカーナが登場したらしいですね!モンハンをプレイしない人たちにとっても知名度が上がってきたのではないでしょうか。抜群の宣伝効果です😁
海外の反応(コメント欄)
翻訳・引用元はこちら
●レディースアンドジェントルメン、アイスボーンはまだ発売されてもないのにTeam Darksideはもうイヴェルカーナを狩猟しちゃったぞ!
+520
●よし、イヴェルカーナは絶滅し、アイスボーンもクリアした。すまんな皆の者、アイスボーンはキャンセルだ。イヴェルカーナは売り切れだよ!
+511
●スラッシュアックスが最高だな!!!ありがとうOrochi!
+87
●もしイヴェルカーナを見つけるのに手間取ってなかったら6分切ってたんじゃない!!??
+77
●カプコンがこの動画を見てスラッシュアックスを弱く調整したら不幸やな…
+66
→どちらかというとカプコンはモンスターをクラッチクローに対して弱くするか、クールダウンを追加すべきだろうな。
+28
●記録は12分。
Orochi「ちょっと待ってな」
+69
●スラッシュアックスは弱体化されるだろうな。クラッチクローとのコンボはあまりに良すぎる。
+47
おわり
ここまで読んでくださってありがとうございました!
モンハンの熱狂的ファンは世界中にいます。この記事を通じて多くの方に知っていただければ幸いです!
コメント