出場選手等 | 2021年11月全日本剣道選手権大会予選の結果一覧および出場選手等まとめ

データから見る剣道

全国47都道府県の全日本剣道選手権大会の予選の結果を一覧にしました。

各都道府県予選で上位の成績を収めた選手が、令和3年11月3日に開催予定の第69回全日本剣道選手権大会に出場します。

結果が掲載されていないことにより、表中には空欄があります。

間違いの無いよう注意を払って作成しておりますが、往々にして間違います。間違いがあった場合にはコメント欄にてお知らせください。

2021年 第69回全日本剣道選手権大会 結果

優勝 :星子啓太選手
準優勝:林田匡平選手
第3位:村山仁選手、山田将也選手

予選の結果一覧(ベスト4)

緊急事態宣言等によって、当初の予選開催日から延期になる都道府県が多数ありました。各都道府県剣道連盟のページで大会延期の連絡をしない、結果の掲載をしない都道府県も多いため、開催日は参考程度にしてください。

全日本選手権に出場する選手は太字で記しています。

北海道・東北

都道府県開催日優勝所属等第2位所属等第3位所属等第3位所属等
北海道9月11日地白充大(札幌南区)安藤翔(札幌南区)今村一誌保(札幌南区)
青森髙田達
岩手7月25日菅野隆介(福陵)渡邊達郎(花巻市剣道協会)岩崎龍一郎(福陵)岩崎悠二郎(福陵)
宮城6月13日武田直大(石巻)五十嵐雅道(登米市)鈴木健太(若林区)古畑健吾(若林区)
秋田7月31日金森康臣(秋田南高教)桧山大晟(秋田北鷹高教)及川拓(中央大)鷲谷和(聴覚支援学校教)
山形澁谷樹
福島8月29日三田大輔(福島)渡部稜也(福刑)下重成彌(福島)八巻裕介(本宮)

関東

都道府県開催日優勝所属等第2位所属等第3位所属等第3位所属等
茨城9月26日佐々木陽一朗(教員)矢口二三也(刑務官)山下和真(教員)
栃木大平翔士
群馬9月20日納谷樹黒澤哲也須藤直則堀越光朗
埼玉8月21日足立柳次棈松慎治泉英太福居義久
千葉8月28日佐藤弘隆(千葉市)山本大喜(夷隅)白鳥湧也(浦安市)本間渉(千葉市)
東京9月4日竹ノ内佑也(警視庁)矢野貴之(警視庁)畠中宏輔(警視庁)宮本敬太(警視庁)
神奈川9月11日勝見洋介(神奈川県警)村山仁(神奈川県警)野村洋介(神奈川県警)齊藤和也(神奈川県警)

※埼玉代表の棈松選手の「アベ」の字は、正しくは「木偏に青」である。

北信越・東海

都道府県開催日優勝所属等第2位所属等第3位所属等第3位所属等
新潟7月23日吉田新高橋吉孝野瀬大輔木立快
富山9月5日寺島光紀(富山)西裕太郎(富山)菊池和史(砺波)永森駿一(砺波)
石川7月4日中村文哉(野々市市剣道協会)供田崇弘(金沢大学)西川広晴(大阪教育大学)尾﨑泰之(金沢刑務所)
福井6月27日林田匡平(学剣連)辻内勇介(福井地区)楠原北斗(福井地区)梅田圭仁(学剣連)
山梨7月17日平子湧也(国士舘大学・学生)中田圭紀澤田祐太海老沢亮太
長野6月27日矢野博之(文化学園長野高等学校教員)中村諒(佐久長聖中学校教員)熊谷伸昭(飯田下伊那支部)深町将司(波田中学校教員)
岐阜8月8日杉田龍太郎(鹿屋体育大学・学生)江口海里村瀬颯哉大橋賢也
静岡7月11日長田悠樹(富士市)菊池竜平(御前崎市)二橋光哉(浜松)村川雄輝(静岡市)
愛知9月5日久田松雄一郎(愛知県警)山田将也(NTT)
三重6月27日和田優人(紀南支部)

近畿

都道府県開催日優勝所属等第2位所属等第3位所属等第3位所属等
滋賀5月23日三雲悠佑(大津)山中彰人 (大津) 八木聖真 (大津) 前田紹吾 (大津)
京都9月11日合屋龍(京都府警)
大阪9月11日草野龍二朗(大阪府警)土谷有輝(大阪府警)髙優司(会社員)升田良(大阪府警)
兵庫鈴木賢起(グローリー
株式会社)
阿部壮己(印南剣道場)
奈良8月15日中本孝則(奈良県立
郡山高等学校
教員)
山田侑希(大和青少年文化
研修道場)
杉村崇文(大和青少年文化研修道場)中平祥成(奈良県警察)
和歌山6月27日吉田真佐義瀧本翔太小幡侑矢池内暢斗

中国・四国

都道府県開催日優勝所属等第2位所属等第3位所属等第3位所属等
鳥取加藤竜成
島根7月18日青木大晟(教員)竹田圭汰(教員)高木昌塁(刑務官)高瀬遼太(教員)
岡山7月3日尾池智行(岡山刑務所)藤田智也(国士舘大)山中勝貴(岡山刑務所)犬養錬(立命館大)
広島6月13日石田崇(教員)岡本達弥(近畿大学)西隆信(会社員)橋本浩幸(会社員)
山口8月28日柴田駿介(警察官)川本聡一朗(警察官)廣野勇輝(警察官)妙見明洋(会社員)
徳島7月23日白木恒二郞(名西支部)森康二(徳島支部)西田凌介(徳島支部)竹内直生(鳴門支部)
香川9月4日松本和明(香川県警)内堀聡一郎(香川県警)
愛媛9月26日村上哲彦(愛媛県警)菅大二朗(西条市剣道連盟)桑原隆二(愛媛県警)濱田竜大朗(愛媛県警)
高知7月22日西原地洋(高知大)中島(東海大)東野(中央大)松田(学剣連)

九州・沖縄

都道府県開催日優勝所属等第2位所属等第3位所属等第3位所属等
福岡9月26日牧島凛太郎(警察官)富松資国(警察官)國友鍊太朗(警察官)西村龍太郎(九州電力)
佐賀6月6日永山貴大(佐賀少年刑務所)小川夢希也(中央大)
長崎8月29日黒川雄大(筑波大学・大学生)宮崎東平(学剣連)宮嵜大(朝日大学)開達志(長崎県警)
熊本8月14日今村侑資(熊本刑務所)西村英久(熊本県警)澤田武秀(八代白百合教員)〆一司(九州学院教員)
大分7月18日阿部剣征(別府大学職員)姫野翔(教員)髙倉聖矢(教員)堤光誠(筑波大学・大学生)
宮崎6月27日木島飛翼(中央大・学生)
鹿児島星子啓太
沖縄9月23日嘉陽宗隆(警察官)上江洌貴大(警察官)屋我飛翔(大学生)

参考資料・試合動画等

北海道・東北

北海道剣道連盟

北海道剣道選手権大会の決勝リーグの試合が、YouTubeにてアップロードされている。下の動画は、決勝リーグの地白充大選手と安藤翔選手の試合である。

※当初、大会当日のライブ配信のアーカイブとしてすべての試合がアップロードされていると記していた。しかし、現在は決勝リーグの試合のみ公開されているようである。

関東

茨城県予選

茨城県剣道連盟

茨城県予選では、佐々木陽一朗選手(高輪高校→筑波大学→教員)が優勝。佐々木選手は2013年インターハイ個人王者で、高輪高校の大将として玉竜旗・インハイ団体の準優勝を成し遂げている。掲載されている試合結果によると、決勝リーグ進出をかけたパート決勝にて、 佐々木選手が松﨑賢士郎選手(島原高校→筑波大学)を破っての全日本出場である。

栃木県予選

栃木県代表は大平翔士選手(佐野日大高校→筑波大学)である。大平選手は2018年のインターハイ個人王者だが、この前年の2017年は2年生ながらも準優勝しており、2年連続でインターハイ個人決勝に進出した実績がある。

東京都予選

レッツ剣道様より東京都剣道選手権大会当日のライブ配信、および試合動画ががYouTubeにアップロードされている。下の動画は竹ノ内佑也選手(福大大濠高校→筑波大学→警視庁)と、宮本敬太選手(水戸葵陵高校→国士舘大学→警視庁)の試合である。東京都から全日本選手権に出場する4名のうち3名が国士舘大学出身、2名は福大大濠高校出身である。

神奈川県予選会

神奈川県予選会では、決勝で勝見洋介選手(神奈川県警)が、村山仁選手(神奈川県警)を破り優勝した。神奈川県からは両名が全日本選手権に出場する。

北信越・東海

岐阜県予選

岐阜予選では杉田龍太郎選手(水戸葵陵高校→鹿屋体育大学)が優勝し、全日本選手権への切符を手にした。

愛知県予選

洗心道場

愛知県予選は久田松雄一郎選手(龍谷高校→早稲田大学→愛知県警)が優勝。

近畿

大阪府予選会

一部の試合がYouTubeにアップロードされている。下の動画は草野龍二朗選手(長崎西陵高校→鹿屋体育大学→大阪府警)の試合である。 上段の草野選手は鹿屋体育大学で主力として活躍し、2017年の全日本学生剣道優勝大会の団体準優勝に大きく貢献した。個人でも全日本学生剣道選手権ベスト16に入賞しており、僭越ながら個人的に最も注目している選手の一人である。

中国・四国

兵庫県予選

兵庫県剣道連盟:兵剣連だより

愛媛県予選

愛媛県剣道連盟

九州・沖縄

福岡県予選

トーナメント表はこちら

福岡県予選は、 牧島凛太郎選手(島原高校→鹿屋体育大学→福岡県警)が優勝した。牧島選手は2017年の全日本学生剣道選手権で優勝、大学生個人チャンピオンを経験。大阪府予選優勝の草野選手、牧島選手が同じチームだった2017年の鹿屋体育大学は、全日本優勝大会で団体準優勝している。

2021年3月の全日本剣道選手権で優勝した松﨑賢士郎選手(島原高校→筑波大学)は、牧島選手の島原高校時代の2年後輩である。同じ島原高校出身者では、林田匡平選手(島原高校→筑波大学→福井県教員)が福井代表、 黒川雄大選手(島原高校→筑波大学)が長崎代表 。林田選手は2015年の学生個人王者であり、島原高校出身者の活躍が目立つ。

長崎予選

長崎県剣道連盟

長崎県予選は、黒川雄大選手(島原高校→筑波大学)が優勝した。黒川選手は2018年の島原高校大将で、魁星旗・玉竜旗を制している。

2018年の高校剣道は、タレントが揃ったレベルの高い年であった。その中でも、今年の全日本選手権には栃木県代表として大平翔士選手(佐野日大高校→筑波大学)、宮崎県代表として木島飛翼選手(福大大濠高校→中央大学)などが出場する。

熊本県予選

熊本県剣道連盟

熊本予選は、今村侑資選手(鎮西高校→大阪体育大学→熊本刑務所)が優勝した。今村選手は2014年全日本学生選手権3位などの実績があり、2021年3月の第68回全日本選手権熊本予選に続いて2連覇となる。

西村英久選手は2位となったが、熊本県剣道連盟によると「1年4カ月間を剣道から離れて1カ月前に稽古を再開した」とのことである。剣道経験者でなくとも、この状況からコンディションを上げるのがどれだけ困難か、容易に想像がつくだろう。

大分県予選

大分県剣道連盟

沖縄県予選

沖縄県剣道連盟・琉球新報

組み合わせ(トーナメント表)

全日本剣道連盟より、トーナメント表が発表された。

みどころ

私から見た第69回全日本剣道選手権のみどころをお伝えしたい。

様々な視点から見ることで、観戦の仕方が変化するのではなかろうか。

2013年高校剣道から

全国の名だたる強豪校で2年生から大将をつとめる、高い実力を持った選手が数多くいたのだが、大学進学後の実績もそれを裏付けることとなった。

全日本選手権にて、大学2年で梅ケ谷翔選手が第3位、大学3年で宮本敬太選手が同じく第3位となっているのだ。

高校時代から結果を残し、今大会に出場する選手を紹介する。

  • 佐々木陽一朗選手
    (高輪高校→筑波大学→教員)
    2013年インハイ個人優勝、玉竜旗・インハイ団体準優勝。2017年インカレ団体優勝など。茨城代表。
  • 宮本敬太選手
    (水戸葵陵高校→国士舘大学→警視庁)
    2年生から水戸葵陵高校大将。2017年関東学生個人優勝など。東京代表。
  • 久田松雄一郎選手
    (龍谷高校→早稲田大学→愛知県警)
    2年生から龍谷高校大将。玉竜旗2年連続ベスト4など、四大大会で複数回の入賞。愛知代表。

2014年高校剣道から

前年の2013年はレベルが高かった。しかし、2014年に高校3年だった世代からはインカレ個人王者が3人も誕生している。大学在学期間が4年、その中で3名が優勝した。つまり、他の年の強豪を破っているということである。

九州学院高校が四大大会([高校剣道]四大大会 歴代優勝校 一覧(1980~2021))で、史上初の男子四冠を達成した年でもある。これに対し同じく四大大会にて、島原高校が2度の準優勝、育英高校が2度の準優勝を成し遂げている。その2校の大将が選手権大会に出場するのは、いかにレベルが高かったかを示している。

今回は、以下の選手を紹介する。

  • 矢野貴之選手
    (福大大濠高校→国士舘大学→警視庁)
    2018年インカレ個人優勝。東京代表。
  • 山田将也選手
    (育英高校→明治大学→会社員)
    2014年魁星旗・インハイ団体準優勝。愛知代表。
  • 牧島凛太郎選手
    (島原高校→鹿屋体育大学→福岡県警)
    2014年選抜・玉竜旗準優勝。2017年インカレ個人優勝。福岡代表。

牧島選手は福岡県予選の準決勝で國友選手を破り、優勝している。さて、この牧島選手の選手権大会一回戦の対戦相手が、警視庁の畠中選手である。畠中選手の実績については言うまでもない、強豪中の強豪である。どちらかが二回戦に進むことができないのが、あまりにも惜しい組み合わせである。私が一回戦で最も注目している試合だ。

全日本選手権の王者

他でもない、全日本選手権の優勝経験者も3名出場する。真っ先に優勝候補に挙がるのも、この3選手ではなかろうか。

  • 竹ノ内佑也選手
    (福大大濠高校→筑波大学→警視庁)
    2014年優勝。東京代表。
  • 勝見洋介選手
    (倉敷高校→鹿屋体育大学→神奈川県警)
    2016年優勝など、2度の決勝進出を経験。神奈川代表。
  • 國友鍊太朗選手
    (福岡舞鶴高校→国士舘大学→福岡県警)
    2019年優勝など、3度の決勝進出を経験。福岡代表。

筑波大学

筑波大学が圧倒している。

これは、2010年以降の11大会で決勝に進出した11人中、なんと5名が筑波大出身であることからも明らかである([最多は国士舘] 選手権大会出場選手の「出身校」を調査/全日本剣道選手権大会の8年分の出場者を探る)。ちなみに、11大会で決勝進出者11名と聞くと不思議に思うだろうが、これは同じ選手が複数回、決勝に進出していることによる。2位は中央大の2名で、他の大学は1名ずつだから、大差をつけていることになる。

直近では、2021年3月の第68回大会でベスト4以上となった4人とも筑波大出身で、優勝は4年生の松﨑選手であった。

今大会も筑波大学出身者が多く出場する。

九州出身者

Wikipediaにもあるように、2006年から2011年まで熊本出身者が6連覇している。

これを九州まで視野を広げてみると、2006年以降の15大会のうち13大会は九州出身者が制している。13大会の九州出身優勝者の出身地別内訳は次のようになっている。

  • 福岡:1回
  • 長崎:1回
  • 熊本:7回
  • 大分:3回
  • 宮崎:1回

熊本や大分は、内村良一選手と西村英久選手の、それぞれ3回の優勝が含まれている。

高校剣道では圧倒的な強さを見せる九州勢。大学進学後も九州の高校出身者が実績を残している傾向がある。選手権大会も目が離せない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました