令和4年11月3日に開催予定の第70回全日本剣道選手権大会について、都道府県予選の結果および出場選手をまとめた。
結果が掲載された都道府県から情報を更新するため、表中には空欄がある。また、予選開催日はコロナ禍で変更される可能性がある。ご了承願いたい。
往々にして間違うので、間違いがあった場合はコメント欄にてお知らせ願いたい。
予選結果
令和4年全日本剣道選手権大会予選の結果を、北の地方から順に掲載している。なお、都道府県の順番は都道府県コードに則っている。
北海道東北
都道府県 | 予選開催日 | 優勝 | 2位 | 3位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | 6/5 | 地白允大 (札幌南区) | 伊澤周都 (札幌南区) | 栄花将輝 (札幌南区) | |
青森 | 6/12 | 不明 | |||
岩手 | 7/24 | 菅野隆介 (二戸市剣道協会) | 古舘将 (宮古剣道協会) | ||
宮城 | 7/18 | 武田直大 | 千田海 | 三浦祐哉 | 小松瑞基 |
秋田 | 7/30 | 伊藤智博 (秋田県警) | 国安和葉 (秋田県警) | 廣谷文利 (秋田県警) | 笹山諒介 (秋田県警) |
山形 | 6/19 | 不明 | |||
福島 | 8/28 |
関東
都道府県 | 予選開催日 | 優勝 | 2位 | 3位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
茨城 | 8/27 | ||||
栃木 | 7/31 | ||||
群馬 | 8/14 | ||||
埼玉 | 8/27 | ||||
千葉 | 9/3 | ||||
東京 | 9/3 | ||||
神奈川 | 9/10 | ||||
山梨 | 7/16 | 中田圭紀 (甲府刑務所) | 雨宮広大 (山梨県警) | 依田祐介 (山梨県警) | 坂本 (国士舘大) |
北信越
都道府県 | 予選開催日 | 優勝 | 2位 | 3位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
新潟 | 7/24 | 吉田新 (白根剣道連盟) | 髙橋吉孝 (新潟市剣道連盟) | 中沢祥太 (警察剣道連盟) | 西野哲哉 (警察剣道連盟) |
富山 | 9/4 ? | ||||
石川 | 7/10 | 後藤拓真 (石川県警) | 大田貢平 (石川県警) | 加地巧 (石川県警) | 中村文哉 (金沢刑務所) |
福井 | 6/28 | 林田匡平 (学剣連) | 田中大志 (県警察) | 鹿本裕登 (県警察) | 増田貴彦 (県警察) |
長野 | 7/3 | 西澤慎也 (長野県警) | 中村諒 (佐久長聖中教) | 矢野博之 (長野日本大学小教) | 森角智慈 (長野県警) |
東海
都道府県 | 予選開催日 | 優勝 | 2位 | 3位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
岐阜 | 8/7 | 中村圭作 (刑務官) | 山本輝 (中京大) | ||
静岡 | 7/10 | 山名良昌 (静岡県警) | 望月一世 (静岡県警) | 菊池元貴 (静岡県警) | 外屋敷智崇 (静岡県警) |
愛知 | 7/17 | 権丈文生 (愛知県警) | 久田松雄一郎 (愛知県警) | 山田将也 (NTT) | 吉武剛 (愛知県警) |
三重 | 7/17 | 山下雄輔 (警察支部) |
近畿
都道府県 | 予選開催日 | 優勝 | 2位 | 3位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
滋賀 | 9/4 ? | ||||
京都 | 9/4 | ||||
大阪 | 8/28 | ||||
兵庫 | 7/3 | 菅野隆行 (兵庫県警) | 前田悟 (兵庫県警) | 江口良 (兵庫県警) | 竹田壮汰 (兵庫県警) |
奈良 | 7/18 | 山本清吾 (奈良尚武館) | 中平祥成 (奈良県警) | 沖田和馬 (奈良県警) | 豊田大 (法隆寺剣道クラブ) |
和歌山 | 7/30 | 小倉健志 (和歌山支部) | 笠原周 | 杉田稜介 | 池内暢斗 |
中国
都道府県 | 予選開催日 | 優勝 | 2位 | 3位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
鳥取 | 7/17 | 佐々木健介 (鳥取県警) | 加藤竜成 (広島大学) | 初鹿野克幸 (鳥取県警) | 林真也 (鳥取県警) |
島根 | 7/18 | 加藤大征 (大学生) | 坂本秀樹 (警察官) | 中尾勝太 (警察官) | 竹田圭汰 (教員) |
岡山 | 5/15 | 鴨崎弘治 | 杉田裕紀 | 赤木大晟 | 筒井治樹 |
広島 | 7/3 | 岡田拓朗 (警察官) | 延明稔文 (刑務官) | 松浦晃直 (警察官) | 河本遥 (警察官) |
山口 | 6/12 | 川本聡一朗 (警察官) | 柴田駿介 (警察官) | 原村幸志 (警察官) | 小江隆之介 (警察官) |
四国
都道府県 | 予選開催日 | 優勝 | 2位 | 3位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
徳島 | 7/23 | 玉田赳大 (警察支部) | 浅田光貴 (警察支部) | 白木恒二郎 (名西支部) | 本田和将 (警察支部) |
香川 | 6/18 | 松本和明 (県警) | 森本融 (県警) | 今西一征 (県警) | 内堀聡一郎 (県警) |
愛媛 | 7/18 | 村上哲彦 (愛媛県警) | 濱田竜大朗 (愛媛県警) | 桑原隆二 (愛媛県警) | 野本一八 (愛媛県警) |
高知 | 7/24 | 中澤公貴 (高知県警) | 西原 (高知大) | 近藤 (高知県警) | 福代 (刑務所) |
九州沖縄
都道府県 | 予選開催日 | 優勝 | 2位 | 3位 | 3位 |
---|---|---|---|---|---|
福岡 | 6/12 | 國友錬太朗 (福岡県警) | 百田尚眞 (福岡県警) | 池田虎ノ介 (筑波大学) | 富松資国 (福岡県警) |
佐賀 | 6/5 | 杉本大志 (佐賀県警) | |||
長崎 | 5/15 | 松尾大樹 (長崎県警) | 藤山光治 (長崎県警) | 北浦裕介 (長崎県警) | 大久保寛 (長崎県警) |
熊本 | 7/3 | 西村英久 (熊本県警) | 今村侑資 (熊本刑務所) | 曽我貴昭 (熊本県警) | 桑原幸成 (熊本県警) |
大分 | 7/24 | 上村貴弥 (大分県警) | 竹下洋平 (大分県警) | 黒木誠 (大分県警) | 中倉健太 (大分県警) |
宮崎 | 7/9 | 中武剣吾 (宮崎県警) | |||
鹿児島 | 7/10 | ||||
沖縄 | 6/11 | 上江洌貴大 (沖縄県警) | 中島太朗 (沖縄県警) |
2021年の予選結果
昨年2021年11月に開催された第69回大会の予選結果はこちら。
管理人より
7月17日更新
警察官が圧倒している。現在のところ、選手権出場者で大学生は福岡県代表の池田虎ノ介選手(福岡如水館→福大大濠高校→筑波大学)のみである。昨年2021年の全日本選手権大会は、警察官の稽古が再開されてから1、2ヶ月しか経過していない時期に予選が開催されたこともあり、まだまだ大学生が優勢であった。よって警察官の有力選手が選手権大会の出場権を逃したり、選手権大会当日に上位進出することができないなどといった波乱の結果となった。だが今年は稽古が再開されてから時間が経過したことも影響しているのだろう、ほとんどの都道府県の代表選手は警察官となっている。
過去の選手権大会上位進出者も次々に第70回大会出場を決めている。
- 福井県代表の林田匡平選手
(島原高校→筑波大学→教員) - 福岡県代表の國友錬太朗選手
(福岡舞鶴高校→国士舘大学→福岡県警) - 熊本県代表の西村英久選手
(九州学院高校→筑波大学→熊本県警)
今後開催される予選にも目が離せない。
参考文献等
更新中。
東北
北海道
青森
岩手
宮城:宮城県剣道連盟
秋田:秋田県剣道連盟
山形
福島
関東
山梨:山梨県剣道連盟
北信越
新潟(令和4年度 新潟県剣道選手権大会兼全日本剣道選手権大会県予選会):新潟県剣道連盟
富山
石川:石川県剣道連盟
福井:福井県剣道連盟
長野:長野県剣道連盟
東海
岐阜:岐阜県剣道連盟
静岡
愛知:愛知県剣道連盟
三重:三重県剣道連盟
近畿
滋賀
兵庫(第20回兵庫県剣道選手権大会):兵庫県剣道連盟
大阪
京都
奈良(奈良県男子剣道選手権大会):奈良県剣道連盟
和歌山(第 20 回和歌山県剣道選手権大会
第 70 回全日本剣道選手権大会和歌山県予選):和歌山県剣道連盟
中国
鳥取(令和4年度鳥取県剣道・居合道選手権大会):鳥取県剣道連盟
島根:島根県剣道連盟
岡山:岡山県剣道連盟
広島:広島県剣道連盟
山口:山口県剣道連盟
四国
徳島(全日本剣道選手権大会県予選会):徳島県剣道連盟
香川:香川県剣道連盟
愛媛:愛媛県剣道連盟
高知:高知県剣道連盟
九州
福岡
佐賀
長崎
熊本:熊本県剣道連盟
大分(第29回大分県剣道選手権大会):大分県剣道連盟
宮崎(第25回宮崎県剣道連盟 男子剣道選手権大会):宮崎県剣道連盟
鹿児島
沖縄
コメント